HAVE A BREAK

HAVE A BREAK

休憩がてらに色んなことちょこちょこ書いていきます。

社会人になって2週間経った僕が感じた大学生と社会人の違い

どうもこんにちは。

りょうたです。

 

 

3月に無事に大学を卒業して

4月から心機一転で社会人になったのですが、

 

 

歓迎会があって飲み会が続いたり、

仕事覚えるために残業したり、

社会人の洗礼をもうそれはそれは猛烈に感じております。笑

 

 

あとこれは話が少し脱線しますが、

大学生の時はTwitterfacebookで猛烈に意識高く発信していた人がどうして社会人になると、数が減ってしまってしなくなるのか。

 

 

なんかそういうことも含めて

大学と社会人の違いというものも少なからず感じております。笑

 

 

そんな大学と社会人との違いを

入社2週間の僕がつらつらと書いていこうと思います。笑

 

  

大学生は基本的に暇

 

これは本当に言われてる通り

大学生は基本的に暇なんです。

 

 

いやこれは本当に。

なんでもできちゃうんですよ。

 

 

バイト戦士になったりすることもできるし、

ゼミや研究に没頭する時間もあるし、

 

 

サークルや学部の友達と遊び呆けてたり、

ビジネスに片足を突っ込むこともできます。

 

 

最近ではヒッチハイクでどっかにいったり、

世界一周や旅に出かけたり、

 

 

ユーチューバーみたいな活動をしている人も

友人の中の1人には普通にいたりします。

 

 

大学の取れる講義数は学期ごとに

おおよそ20〜30単位くらいなので

1週間だいたい10〜15講義です。

 

 

そうなると単純に1日最低2講義いれさえすれば

他は何しても良いんですよね。

 

 

1講義だいたい1時間半だとして

1日経ったの3時間だけ。

 

 

それに対して社会人になると毎日8時間は

基本的に拘束されてしまいます。

 

 

絶対に。

何かしらの理由がない限り。

 

 

ね?大学生は暇でしょ?笑

 

 

社会人の仕事8時間とバイト8時間はその質が圧倒的に違う

 

 

案外これは理解してても

体感してみないとわからないことでした。

 

 

「いやいや、それはそうでしょ・・。」

というツッコミもあるかと思いますが、

結構その違いは想像の2倍ほど大きかったりします。笑

 

 

僕の仕事で置き換えてみると、

僕はフロントエンドエンジニアとして働いているので、

制作に必ず時間的な制約が設けられます。

 

 

「何日までにこれをおわらせて先方に見せなければならない。」

 

 

「この仕事とあの仕事こなすためにはスケジュールを自分で組んで、時間をうまく使わなければならない。」

 

 

といった、常に企業の方とやりとりを行うので

その時間的な制約は大きかったりします。

 

 

しかも僕は新卒2週間のペーペーです。笑

 

 

仕事がうまく進むことなんてほとんどないですし、

わからないことだらけなので、

 

 

その時間的な制約はさらに大きなものになります。

 

 

ただ、バイトである以上その時間的な制約は

シフト通りにとりあえずいっておけば、

なんとかなったりします。

 

 

まぁもちろんラストの業務に入ったりすれば

自分が早く帰りたいがために時間的な制約を設けて

さっさと動いたりしますが・・。

 

 

まぁそれでも矛先は全て自分なので

誰か他の人と仕事する上での時間的な制約は

ほとんどないでしょう。

 

 

また、なんとなくお気づきかと思いますが、

その責任の大きさはかなり違います。

 

 

1日スケジュールが遅れることが

かなり大きな痛手になったりします。

 

 

「シフト1日遅れても大丈夫やろ・・・。」

 

 

はやはり社会人には通用しません・・。

悲しい現実ですが・・。笑

 

 

かといってアルバイトの方がいるおかげで

会社が回っているのも事実です。

 

 

心の底からそこはありがとうと言いたいっすね・・。笑

 

 

常に常務や社長、先輩が社員の仕事ぶりを観察してる

 

 

新卒であれ先輩であれ、

やっぱり会社の上の方々は

その仕事ぶりや周りの人間関係をよく見ています。

 

 

ただそれは業績や売上といった目先のことだけではなく、

 

 

「この子にこういうことやらせたらもっと磨かれるんじゃないか?」

 

 

「この子の本当にやりたいことはどんなことなんだろう?」

 

 

そういうことにものすごく敏感な方が多いです。

バイトにいた時はそんなこと微塵も考えたことがなかったですが、

会社に入ると少なからず、先輩や上司は仕事だけじゃない部分もよく見ています。

 

 

だからこそ飲み会や普通に遊びにいったりする

ことが多いんです。

 

 

よく、

 

『会社の飲み会に参加するべきかしないべきか』

 

みたいな議論がなされているのを見ますが、

あれは自分の職場の居心地をよくしたいなら行くべきだと

僕は思ったりします。笑

 

 

なぜかというと、上司や先輩は

僕達新卒や後輩の考えや意見に耳を傾けて

 

 

「その子がどんな性格なのか」

 

「何が好きでどんな仕事がしたいのか」

 

 

そんなことを聞いて、

その子の成長の道を繋げようとしてくれるからです。

 

 

もちろんそういった真剣な話だけじゃなく

恋愛の話や、趣味の話、他にも色んな話で盛り上がったりします。笑

 

 

まぁそれが結構面白かったりします。笑

 

 

 

バイトの飲み会では基本的にそういうのは

あんまりないですよね。

 

 

店長さんや社員さんと飲みに行くことはあれど、

その見方は結構まちまちです。

 

 

僕も居酒屋やカフェ、塾講師と色んなバイトをこなしてきましたが、

そういう真面目な話にはあまりなった記憶がないです。笑

 

 

基本大学生特有のコールが飛び交ってた記憶しかありません。笑

(あぁ、懐かしい・・。)

 

 

それはそれでめっちゃ楽しかったんですけどね。笑

 

 

まとめ

 

 

そんなこんなで色々と書いてきましたが、

何を伝えたいとかそういうのはあんまりありません。笑

 

 

ただ、言えるのは、

 

 

社会人は大学生が思ってるほどしんどくないし楽しいです。

 

 

拘束時間はもちろん大学時代よりも多くなるので疲れますし、

覚えることもバイト時代に比べれば圧倒的に多いですが、

 

 

コミュニケーションさえ取れれば

なんとかなるのが新卒だなぁと思いました。笑

 

 

「それが取れないから困ってるんだよ!!!」

 

 

っていう話があるのはもちろん理解していますが、

その話はまた別記事で書いていこうかなぁと思います。

 

 

それでは、また。